大和思想とは、「『世の中の全ての人が、自ら率先して、普段自分が関わっている全体をまとめること』によって、『共存共栄の世の中』を実現させ、世の中の全ての人と共に『幸福』になる」という思想です。
世の中の全ての人が、自ら率先して、普段自分が関わっている「全体(集団、組織)」をまとめる(「共存共栄の世の中を維持している状態」にする)。
そうすることによって、「共存共栄の世の中」が実現し、維持される。
また、全ての人の「生き方」が「価値ある生き方」になる。
その結果、世の中の全ての人が「幸福」になる。
これが「大和思想の理論」です。
大和思想は、「世の中の全ての人と共に『幸福』になること」を「目的」に設定した思想です。
また、これは、「和の精神」を重んじる日本古来の思想です。
共存共栄研究センターでは、この大和思想を世界に広めることが、「共存共栄の世の中(全ての人が幸福を感じられる世の中)」を実現させるためには必要だと考えています。